(デルタ航空の747も過去帳入りしてしまいました。)
前回に引き続き、747を保存している博物館等をまとめてみました。
コロナウイルスが収束したら是非行ってみたいですね。
前回の記事はこちら
- 6.南アフリカ The South African Airways Museum Society ZS-SAN(747-200)/ZS-SPC(747SP)
- 7.アメリカ The Museum of Flight N7470(747-100)
- 8.アメリカ Hiller Aviation Museum G-AWNG(747-100)
- 9.アメリカ Evergreen Aviation & Space Museum N481EV(747-100SF)/N482EV(747-200SF)
- 10.タイ ラームカムヘーン道路沿い JA8170?(747-100)
6.南アフリカ The South African Airways Museum Society ZS-SAN(747-200)/ZS-SPC(747SP)
The former @flysaa @BoeingAirplanes 747SP, ZS-SPC at the SAA Museum. By trading airframe weight 4 range, this a/c offered a ltd marketing edge for Boeing against the DC-10, L-1011 & A300. Made redundant by advances on the regular models, namely more payload, similar range.#QOTS pic.twitter.com/1wf9lb9LW5
— Paulo Sérgio Martins (@PauloSergioMDC) 2018年9月30日
南アフリカ・ヨハネスブルグにある南アフリカ航空博物館では、なんと2機の747が展示されています。
しかもそのうち1機は747シリーズでは珍しい747SP。
中に入れるかは不明ですが、他の747よりも短い機体をこの目で見たいものです。
この場所の地図
公式サイト:http://www.saamuseum.co.za/
7.アメリカ The Museum of Flight N7470(747-100)
Boeing, apparently, wasn’t too keen on us playing a game at their main factory in Everett or on the tarmac next to it, so we’re going a few miles away to where the “City of Everett”, the 747 prototype, is: the Aviation Pavilion at the Museum of Flight! pic.twitter.com/QylPi5Jb8z
— Bangor Tides (@BangorTides) 2018年10月19日
シアトルの航空博物館には、747の初号機が展示されています。
この機体は内部に入ることができ、圧力隔壁をみることができるそうです。
この航空博物館にはコンコルドや787も展示されています。
一生のうちには必ず訪れたい場所の一つです。
この場所の地図
公式サイト:https://www.museumofflight.org/
8.アメリカ Hiller Aviation Museum G-AWNG(747-100)
先週のサンフランシスコ旅行その1
— 夷月 (@itsuki_fmt) 2016年2月6日
Hiller Aviation Museum
裏に飛行場があって滑走路がかなり近いから、離着陸機を眺めるのも楽しい…w pic.twitter.com/AAV4yvrmaV
サンフランシスコ郊外にあるヒラー航空博物館では、ブリティッシュ・エアウェイズで活躍した747-100の機首部分が展示されています。
機内にも入れるとのことですので、コックピットや座席をみながら往年の空の旅を追体験したいものです。
この場所の地図
公式サイト:https://www.hiller.org/
9.アメリカ Evergreen Aviation & Space Museum N481EV(747-100SF)/N482EV(747-200SF)
退役した747の再利用の記事にちなんで McMinnville (KMMV) Evergreen Aviation & Space Museum. 本物747Water slider, The Spruce Goose, etc.一見の価値あり! pic.twitter.com/zsKtFW7Uhd
— javiator (@javiator2010) 2018年7月25日
貨物機が2機展示されている珍しい博物館。
747-100(N481EV)と-200(N482EV)の貨物機が展示されています。
N481EVに至ってはウォータースライダーの出発地点として利用されているようです。
747から始まるウォータースライダー、楽しそうです。
この場所の地図
公式サイト:https://www.evergreenmuseum.org/
10.タイ ラームカムヘーン道路沿い JA8170?(747-100)
今日はバンコク市内に放置されてる飛行機の廃墟に。ここには747等、解体仕掛けの旅客機が数機。747は元JAL機(JA8170)の可能性大、MD-82と思われる機体は着陸時失敗事故起こし80人以上が亡くなったらしい…
— Ikaros (@Ikaros_7478) 2019年4月30日
平成最後にすごいものが見れた。 pic.twitter.com/zNUrA9rb4L
今回最後に紹介するのはJALで活躍した747。
バンコク市内にあるそうですが、ホームレスの人の住処になっているそうです。
機内には日本語の表記も残っているらしいのですが、行くには勇気がいりますね...
この場所の地図
この場所に行った人のHPがあるので、興味あある人は覗いてみてください。
バンコク郊外に破棄中、ポイ捨てジャンボジェットB747に登乗 - 青い滑走路
続きはこちら